趣味ブログで月5万稼ぐ最短ルートを伝授する@出張所

「趣味ブログで月5万稼ぐ最短ルートを伝授する!」の出張所です。本体はhttps://arikawa0812.comにいます

ブログで稼げない4つの理由!初心者が見逃しがちなポイントとは?

稼げるブログにする方法

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

  • ブログで稼げない
  • 自分のブログで稼げるか不安

そんなあなたに、ブログで稼ぐために忘れてはいけないポイントをお伝えします。

 

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

 

arikawa0812.com

ブログで稼げない4つの理由

  1. とにかく時間がかかる(1年以上かかるのが普通)
  2. 何かを犠牲にする覚悟がない
  3. 雑記か特化か決まっていない
  4. 稼げない市場で戦っている


1.とにかくブログは時間がかかる。完全初心者で早くて1年

ブログは、本当に時間がかかります。

 

SNSで見かける「3か月で月10万」など

甘い誘惑につられてブログをはじめようと思ったかもしれませんが、そんなに簡単には稼げません。

 

なぜ時間がかかるかと言えば、

  • ブログがGoogleに認知されるまで時間がかかる
  • 自分のブログにお客さん(読者)が来るようになるまで時間がかかる
  • 自分のブログから商品が売れるようになるまで時間がかかる

この3つが大きな理由です。

 

まず、できたてほやほやのブログは、3か月しないとGoogleに認知されないし、評価されません。

 

これは仕様なので、私たちブログ運営者は操作できません。

Googleに評価されないと検索結果に自分の記事があがってきません。

 

 

しかも、3か月後、検索結果に表示されるようになったとしても

上位に表示されなければ、読者は見てくれません。

 

あなたも何か調べ物をするときに1~10位の隅々まで見ることは少ないと思います。

 

つまり、あなたの記事も1~10位の中で、

さらに上位にいなければ、読者=お客さんはやってこないということに。

 

この上位表示にも時間がかかります。

 

また、よしんば来てくれたとしても、

商品をかならず買ってくれるわけではありません。

 

あなたの記事で、商品を魅力的に感じなければただ読んで終わりです。

読んでくれればまだいいほうで、即記事を閉じて別のページへ…

 

2.何かを犠牲にして時間・お金を投資しないと結果は出ない

このブログの目標のように月5万を目指すときでも、

最初の1~2年は「ブログをやるために何かを犠牲にする」ことは必須です。

 

それぐらいに本気で取り組まないと、新しいこと(=ブログ)で結果は出せません。

 

私も、ブログを始めたばかりのときはゲームの時間が削りました。

半年以上、一切ゲームをやらない日々が続きました。

 

睡眠時間と、ご飯を食べる時間も削りました。


友達が「ディズニーいってきた~」とか楽しそうにやっているのを横目に、私はひたすら黙々とブログをやってました。

 

2-1.ブログと同時に他のことを始めない

今はブログやYouTube、物販などいろんな手法で稼ぐことができますが、

 

成功の秘訣は

新規活動1:維持活動1

の割合で進めることです。

 

維持活動とは、本業の仕事ですね。

そして、新規活動はブログです。

 

例えば、ブログ:本業であれば、50%:50%の力を注いで作業することができます。

 

しかし、ブログもYouTubeも!と思って新規活動を一つ増やすと、

ブログ:YouTube:本業=>30%:30%:30%になってしまいます。

 


本業への力配分をもっとへらせばいいんじゃない?


と考える人もいますが、仮にそうだったとしても

ブログ50:YouTube40:本業10

とブログとYouTubeでどっちつかずになることは間違いないです。

 

どっちも中途半端なので、

どっちも成果が思うようにでず、止めてしまうことになります。

 

 

 

さて、ここまでの2つ

  • ブログは時間がかかる
  • 時間やお金を投資して本気を出さないと結果は出ない

を踏まえ、ここからは、

 

ブログを作るにあたって知っておきたいこと

を伝えておきます。

 

それは、

  • 「雑記ブログor特化ブログか決める」
  • 「稼げない趣味ブログも存在する」

ということです。

 

この記事の続きは?

 

※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。

 

↓↓クリック!

 

arikawa0812.com

ブログで稼げ

JINでディスクリプションを設定する!文字数や反映されないときのやり方

JINディスクリプション設定

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

検索結果の、記事タイトルの下にでてくる文章。

それがディスクリプションです。(スニペットとも)

今回は、そのディスクリプションの設定をお伝えします。

 

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

arikawa0812.com

1.ディスクリプションとは(文字数・概要など)

まずはディスクリプションに関して、簡単に見ておきましょう。

▼推奨文字数

  • スマホ:50字程度 
  • PC:120字程度書く

▼書くべき内容

  • 記事の要約(誰が、誰に、どんな内容?)

SEO効果

  • 上位表示に繋がる効果は無し
  • 検索結果上でクリック率向上に繋がる

▼注意点

  • 設定しても、Googleが本文から抜粋することが多い

▼その他

メタディスクリプションとディスクリプションの違い

メタディスクリプションもディスクリプションも同じ。


厳密に言えば、ディスクリプションはメタディスクリプションの略語みたいなもの。

(「メタ」はディスクリプションを設定するときに「metaタグ」を使うので)

 

ディスクリプションで一番注意すること

一番注意したいのは「ディスクリプションを設定しても、Googleが本文から勝手に抜粋してくることが多い」ということ。


Googleで出している「検索エンジン最適化スターターガイド」(PDF)にも実際書いてあります。


ディスクリプション最適化スニペッドがディスクリプションのことです。

さらに、ディスクリプションが反映される確率は35%程度だそう。

 

僕たちはデータセット全体で、7万59件のmeta descriptionタグを元の形で正常に取得できた(残りのケースは多くの場合、サイト側でmeta descriptionタグを定義していなかっただけのことだ)。


そのうち、meta descriptionの内容がスニペット表示でそのまま使われていたのは、わずか3分の1強(35.9%)だ。


impressより

 


とはいえ、設定しておけばGoogleさんが使ってくれることもあるので、

設定はしておきましょう。


では、続いてディスクリプションに書くべき内容と、

設定する場所をお伝えします。

 

2.ディスクリプションの内容と書き方

 

ここでは書くべき内容と、設定する場所を見ていきます。


JIN以外のテーマを使っている場合は、「All in One SEO Pack」を使いましょう。

今回は、JINでの設定を見ていきます。


2-1.書くべき内容

書くべき内容は、先程紹介したGoogle提供のスターターガイドに書いてあります。

 

ディスクリプション最適化2以上を踏まえて、書くべきポイントは3つ!

  • 50字で記事内容をまとめる
  • キーワードを含める
  • 記事ごとに違うディスクリプションを入力する

スマホでは50字程度しか見れないので、スマホに合わせて設定しておきます。

 

ちなみに、推奨文字数はGoogleのアップデートで変わっていきます。
現在はPC120文字、スマホ50文字が目安です。
 
そして、ディスクリプションの文章にもその記事で狙っている「キーワード」を含めておきます。


そうすると、検索結果で表示されたときに太字で表示されるようになります。

2-2.JINでディスクリプションを設定する

場所投稿画面の下の方に設定できる場所があります。

JIN設定位置この枠内に直接文章を打ち込みましょう。

 

1行半程度で50字前後になります。

3.JINでディスクリプションが反映されないときの対処法

JINでディスクリプションを設定しても、反映されないことがあります。
理由は2つ。

 

  1. Googleが自動で本文内から抜粋している文章が優先されている
  2. All in ONE SEO Packを使っている

 

1の場合は、どうしようもないので諦めます(笑)


2の場合は、All in ONE SEO Packを停止することで解決できます。


停止する際には、

All in ONE SEO Packで設定したSEO設定(アナリティクスなど)もストップしてしまうので気をつけましょう。

 

この記事の続きは?

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

arikawa0812.com

 

JINで外部リンクカードと内部リンクを設定する方法

JINで内部記事と外部記事にリンクを貼る方法

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

  • JINの記事で、自分の記事や他のブログの記事にリンクはどうやって貼るの?

そんな疑問にお答えします

 

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

 

arikawa0812.com

 

自分のブログ記事のリンクを貼る方法

まずは、自分のブログ記事のリンクを貼ってみましょう。

 

自分の記事へ飛ばしたいなら、

JINの場合は、そのままURLを入力します。

 

このとき、URLの前後は1行あけること。

 

URLの前後は1行あけないと

リンクカード(アイキャッチと記事の文章)の形で表示してくれず、

 

URLだけが表示されたり、カードの表示が崩れたりします。

 

ちなみに、
自分の記事へリンクを貼る場合は、

JINでは自動で同タブ(同じ画面)に設定してくれています。

 

外部記事へのリンクを貼る方法リンクカード使い方

そして、自分の記事から他の人の記事やブログを挿入したい時

 

その時は、外部リンクカードを入れます。

 

JINでは、自分の記事へ飛ばすのは簡単に、かつかっこいいデザインにしてくれますが、外部記事へのリンクには対応していません。

 

よって、

「Pz-LinkCard」

というプラグインを使います。

 

細かい設定は、↓こちら↓の記事などを参考に。

 

ashitano1173.com

 

プラグインを導入した後にすること


上のプラグインを設定すると、

「テキスト」モードに「リンクカード」というショートコードが入ります。

 

やり方は、

  1. 外部記事URLを入力(ビジュアル・テキストどちらでも)
  2. URLを選択
  3. リンクカードのボタンを押す。

 

これで設定はOK!

 

画面上ではショートコードとして表示されますが、プレビューで確認するとリンクカードになって表示されています。

 

画像付でもっと分かりやすい記事を見たい時は…

↓こちらの本家の記事をごらんください

 

↓↓クリック!

 

arikawa0812.com

 

JINボタンの使い方とデザイン一覧~ショートコード・ビジュアル・テキストで使ってみる

JINボタン使い方デザイン

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

  • JINのボタンってどうやって使えばいいの?
  • JINのボタンデザインって変えられないの?

そんな疑問にお答えします。

 

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

arikawa0812.com

JINでボタンを使う方法:全3つの簡単なまとめ

JINでボタンを使う方法は3つあります。

  • ショートコード
  • ビジュアルモード
  • テキストモード


以上の3つですね。

ショートコードでボタンを作る

▼手順

  1. ボタンの文字を入力
  2. ボタンの文字を選択して、ショートコードを選ぶ
  3. URLを入力する


ビジュアルモードでボタンを作る

▼手順

  1. ボタンの文字を入力
  2. ボタンの文字を選択してリンクを挿入する
  3. ボタンの文字を選択して「スタイル」ボタンから使いたいボタンを選ぶ

テキストモードでボタンを作る

▼手順

  1. 上のボタンから「ボタン1・2、カスタムボタン1・2」好きなものを選ぶ
  2. ボタンの文言を変える
  3. URLを入力する

 

作り方のより詳しい手順は、下記本家記事をごらんくださいm(__)m

↓↓クリック!

arikawa0812.com

 

JINで使えるボタン一覧

JINボタンデザイン一覧

 

ビジュアル・テキストモードで作れるボタンは

 

  • 丸み
  • 横幅
  • 高さ

 

を変えることができます。

 

変える時は


設定の仕方:「外観」>「カスタマイズ」>「ボタンデザイン設定」

 

以上で設定ができます。

 

また、ショートコードで使うことができるボタンは、実際に見てみるとバウンドして動いていたり、グラデーションが光っていたり、結構目立つ仕様になっています。

 

詳細は下記本家記事をどうぞ!

 

↓↓クリック!

arikawa0812.com

 

 

JINでパンくずリストを設定!上に表示する簡単な方法

JINパンくずリスト上に表示

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

そんな疑問にお答えします!

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

arikawa0812.com

 

JINでパンくずリストを設定する方法


JINでパンくずリストを表示するのはとても簡単。1分で終わります。

  1. 「外観>カスタマイズ>その他設定」を開く
  2. パンくずリストを「表示」に設定する。


これで、記事の下に表示されるようになります。


ページ下部に表示されています
しかし、

 

「記事の下だと読者が見にくいのでは?」

 

そう感じたら、
上に表示させる設定をしてみましょう!

 

このまま下の項目で説明していきます。

 

phpなどはいじらずに、プラグインを使うので初心者でも設定できる方法です。

 

パンくずリストを上に表示させる方法


パンくずリストを上に表示させるには、プラグインを使います。

 

今回使うプラグインは…

 

「Breadcrumb NavXT」

 

これをインストールして、有効化します。

有効化したあとは、

  1. パンくずリストの設定をする
  2. 表示させる

の2ステップでパンくずリストを上に表示させることができます。

 

プラグインの設定方法は下記本家記事をごらんくださいm(__)m

↓↓クリック!

arikawa0812.com

 

JINでカテゴリのアイキャッチサイズと設定する方法

JINカテゴリアイキャッチサイズ設定

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

というあなたに設定方法やカテゴリのアイキャッチサイズをお伝えします。

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

 

arikawa0812.com

 

JINカテゴリーアイキャッチ設定・サイズまとめ

  • サイズ 1440px(公式)
  • 1440×810(16:9でオススメ)設定手順


「投稿>カテゴリ」


よりカテゴリの編集が可能。


ページ下に「カテゴリーのアイキャッチ画像」という項目があるので、そこで設定。

 

カテゴリアイキャッチが設定できないときチェックするコト

 

■上記推奨サイズより小さいと画像が消えてしまう可能性あり。

■うまく設定できないときは、JINを最近ver.に更新しましょう(JINの大抵の不具合はこれで解決します)

■最後に「更新」のボタンを押してない可能性あり。

 

では、ここから一つずつ画像付きで見ていきます。

 

1.カテゴリのアイキャッチ画像の作り方

 

何はともあれ、画像がないことには設定できないので、
まずはアイキャッチ画像の作成から。
 
カテゴリのアイキャッチ画像サイズは
1440×810px
です。
 
canvaなどでサクッと作っちゃいましょう。
 
▼無料画像作成ツール:canva


canvaの使い方が分かる記事はこちら↓

 

arikawa0812.com

 

2.カテゴリーの編集から画像を設定する

 

「投稿>カテゴリー」から編集をしていきます。

 

投稿>カテゴリページの下のほうへ行くと、

「カテゴリーのアイキャッチ画像」という項目がでてきます。


そこで、「画像の選択」ボタンを押します。

 

categoryアイキャッチ設定選択した画像が出てきたら、

ページの一番下にある「更新」ボタンを押して完成です!

 

【オマケ】カテゴリーの色とは?

カテゴリーのアイキャッチ設定の下にある項目。

JINカテゴリアイキャッチ



 
記事をブログ上で並べて表示したときに、
カテゴリー名がアイキャッチの左上に出ますよね。

それの色を変更することができます。
 
何もしなければ、

 

外観>カスタマイズ>カラー設定>アクセントカラー

 

で設定した色になっていますが、

 

カテゴリー編集で色の設定をすれば、

そのカテゴリーだけ色を変えることもできます。

 

また、カテゴリー名の文字が白いので、
 
カテゴリーの色を白に設定すると
何も見えなくなります。
 
ご注意を。

 

続きを読むには…?

 

このほかにもカテゴリアイキャッチを設定するときに気を付けたいことは

下記本家の記事をごらんください(*'ω'*)

 

↓↓クリック!

 

arikawa0812.com

 

ブログで記事を書くのが面倒!つらい!誰でもできる対処法2選

ブログ続かない面倒

こんちゃす!副業ブログで起業した有川です。

 

  • ブログの記事更新がつらい、面倒
  • もうブログやめようかな…

 

そんなあなたに

 

ブログが面倒になったときの解決方法

 

をお伝えします。

 

【ご案内】
※この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

arikawa0812.com

 

 

ブログを続けるのが大変なのは当たり前


読者が集まってる状況であっても、ブログを1年続けられる人は30%。

 

どんだけ続けるのが難しいねん!

 

って話です。

(しかも「続ける」の条件が3か月に1回更新していればOKのレベル)

 

だから、あなたが

 

ブログしんどい_(:3 」∠)_

記事書くの面倒_(:3 」∠)_

 

ってなってても、普通なんです。

大丈夫。

 

そもそも、大概の人は読書感想文や、国語の記述問題、苦手だったはず。

 

なので、「文章を書く」ということは、むっちちゃくちゃ労力が必要なんです。

 

それをやろうってんだから、

そして、やれるんですから、

あなたはそれだけでもスゴイのです。

 

周りに、ブログをやってる人、そういませんよ。

 

TwitterSNSにいると「たくさんいる!!」と勘違いしてしまいますけど。

 

ブログや記事執筆がつらいときの対処法


▼対処法

  • ブログを始めた理由を意識する回数を増やす
  • 本当に面倒だったら、いったん距離を置く

 

まず、あなたが

「何のためにブログを始めたのか」

それを思い出しましょう。

 

ブログで稼ぎたくて始めたなら、

そのお金で何をしたいと思ったんでしょう。

 

家計の足しにしたい、という人は

家計の足しにできたら、どんなことができるようになるでしょうか。

 

週末、ちょっと贅沢にランチを食べに行ったり。

 

半年に一回ぐらい、家族で旅行に行ったり。

 

 

趣味ブログを作ってるなら、その趣味の情報を知ってほしくて始めたと思います。

 

知ってもらって、あなたはどうしたいのか。

趣味について語れる仲間が欲しいのか、

布教活動にいそしみたいのか。

 

この目標を意識する回数を増やすだけで、「ブログやろう」という気持ちが復活してきます。

 

そして、ほんっとに辛いなら、

いったん、

 

やめちゃいましょう(/・ω・)/ポイ

 

人間、勝手なもので。

 

やらなくていい、ってなるとやりたくなってくるんですよね(笑

 

で、距離をおいたら、

 必ず戻ってきてください。

 

冒頭でも紹介した通り、ブログを1年続けられる人は30%だけです。

 

つまり、10人同時にスタートして、1年後に残ってるのは3人だけ。

 

だからこそ、継続しているだけでも、他の人との差別化につながるのです。

  • 他の人と違うブログを作りたい
  • 差別化をはかりたい

と思っているなら、なおのこと続けましょう。

 

続けることが自体が価値です。

1年休憩したとしても!

また、戻ってきてくださいね。

 

 

この記事の続きを読むには…?

この記事は「趣味ブログで月5万稼げるようになる最短ルートを伝授する!」の
記事の冒頭を抜粋したものです。

全部読みたい!という場合は↓こちらの記事から読めます。
↓↓クリック!

arikawa0812.com